|
東京都の「一時保護委託枠の設定」事業実践報告
~ 「一時保護委託枠」の実践の現状と課題 ~
講師 二葉むさしが丘学園 田崎加織氏
日 時 : 2016年 12月 2日 (金)
開場 18時00分
開始 18時30分 ~ 21時00分
会 場 : 武蔵野公会堂 第 3 会議室
秋を感じる間もなく、すっかり冷え込みを感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、養護問題研究会東京支部では、表題の通り、第三回目の学習会を実施させていただくことになりました。
今回の学習会は、新規事業である「一時保護委託枠の設定」についての実践報告です。東京都は、昨年度、一時保護委託枠を認可定員内で実施するために「地域小規模児童養護施設」を増設し、定員枠を増やしたうえで、その空いた本園の定員枠を活用して一時保護委託の推進を図る制度を創設しました。この事業を、最初に取り組んでいる二葉むさしが丘学園から実践報告をしていただき、新たな取り組みついて学ぶ機会とさせて頂きます。
職場を少し離れ、沢山の仲間たちと勉強しませんか? 施設の管理職の方、生活を共にしている現場職員の方、社会的養護のあり方に興味関心のある方等、沢山の方々のご来場をお待ちしています。なお、学習会後情報交換会も行いますので、是非そちらの方にもご参加いただき、明日への励みの場となれたらと思います。
【会場へのアクセス】
JR吉祥寺駅南口を出て、徒歩3分。丸井デパートを正面に見て左側道を入ってすぐ。
武蔵野公会堂 電話 0422-46-5121
【参加費】会員;無料 一般:1000円 学生:500円 会場にて会員の申し込みを受付けています。
【問い合わせ先】 事務局 ℡042-483-7611 調布学園 渡部 まで
メールアドレス yomonken.tokyo@water.ocn.ne.jp
|
|